4STEPPER’S DELIGHT

マイケルローチ直伝、夢を叶える4つのステップや元気になる考え方をお伝えします。

イヴァナチャバック・ワークショップ

久しぶりのブログ更新です。

毎日投稿とはいきませんが、学びを深めるにはアウトプットが重要であると再認識したためブログを再開します。

 

気楽に行こう、気楽にね(笑)

 

 

 

2/1~2/2は「イヴァナチャバック・ワークショップ」に参加してきました。

 

イヴァナチャバックとは・・・

 

”イヴァナ・チャバック Ivana Chubbuck

ロサンゼルス在住演技コーチ、著者、イヴァナ・チャバック・スタジオ経営者。ブラッド・ピットビヨンセハル・ベリーシルベスター・スタローンジム・キャリーなど、錚々たるハリウッド俳優らを顧客に持つ。アカデミー賞ゴールデン・グローブ賞トニー賞などの国際的な賞に、生徒たちが毎年のように名を連ねている。世界各国でワークショップを開催。LAタイムス紙ベストセラー「イヴァナ・チャバックの演技術」は、15カ国語に翻訳されている。2015年9月に出版された日本語版は大好評をいただき、演技の専門書としては異例の3刷りとなる。”

https://cinepu.com/education/CaUgF39Y8M_/ より引用。

 

と、こんな感じの超影響力のある演技コーチです。

 

全く俳優志望でもないわけですが、山崎拓巳さんが参加されるということで、興味がわき一緒に参加させていただくことに。

 

ワークショップなので、

 

①割り当てられたシーンを各役者さんたちが自分なりに演技

②イヴァナによる演技指導

③自主稽古

④再演技

⑤イヴァナによる再指導

 

という流れで進行していくのですが、イヴァナの演技指導を受けると役者さん達の演技がみるみる変わっていくんです。

 

イヴァナの演技指導は演技の仕方というよりも、自分自身の潜在意識にアクセスし、過去生きてきた中で使った感情を掘り起こしてそれを役に利用していくというものでした。

 

演技指導は演技のテクニックを教えるものだと思っていたいたので、しょっぱなから目から鱗です。

 

役者さんに対してイヴァナはコーチングを行い、ぐーっと過去の経験やその時の感情を掘り下げていきます。

 

その過去の経験の中でシーンに使える感情を掘り起こし、それを相手役とのやり取りの中で利用していくんですね。

 

相手役を相手役と思わずに、自分の過去の経験における登場人物に置き換え、その人に向かってセリフをぶつける。

それは時に両親だったり、友人だったり、交際相手だったり・・・。

 

本当は触れたくないようなところにまで、イヴァナは入り込んでいきます。

中にはなかなか入り込めない人もいますが、イヴァナは触れたくないところに触れる勇気を持てと鼓舞していきます。

 

そんな過去の出来事に付随した感情をそのまま役に利用するので、セリフや動きに一気に臨場感が出てくるんですね。

役を演じるだけでなく、そこに自分の経験や感情がのっかってくるからです。

 

最初は何とも思わなかった演技でも、そのワーク~再演技の流れを通してみると、

もう涙が止まらなくなります。

一気に演技に引き込まれていくんですね。

 

ホントに衝撃体験でした。

役者さんが体を張って役作りをしたり、時には精神を壊してしまうというのもよくわかる気がします。

 

イヴァナはこうも言っていました。

 

役者は役を通して自分の中の問題を解決することに挑む

そのチャレンジングな姿勢に観客は魅了され、感動するんだ。

役者が問題を乗り越えようとする、また乗り越えていく姿を見せた時

観客も私にも出来るかもしれないという勇気を得ることができる。

それは世界を変えていくことにつながるんだ

 

自分自身と向き合う勇気を持つことがアートである。

アートは世界も変えていくことができると強く強く伝えられていました。

 

自分の弱いところを見せるのは本当に勇気がいる作業です。

 

でもその弱いところを見せ、そこを乗り越えようとすることが周りに勇気を与え、

世界を少しでも良くすることにつながっていくのであれば・・・

 

もっと自分の弱さと向き合ってもいいかなと思えました。

 

自分の弱さにふたをするのではなく、ありありと見つめ、そして受け入れ、解決を試みる。

 

アートのすばらしさを再認識させられ、またもっと人生をアートしていきたいと思えた2日間でした。

 

 

 

一泊セミナーで学んだこと

f:id:stagears777:20191010165242j:plain

先週末は山崎拓巳さんの一泊セミナー。

その後は3連休で旅行に行っておりました。

完全にオフというモードに入ってしまうと更新する気が失せます(笑)

ここから忙しくなるっていう時は記事の書き溜めが必要になりそうですね。

 

 

そんなこんなで一泊セミナーでは昼から23時まで、休憩をはさみつつもガッツリ学ばせていただきました。

 

学んだことは山ほどありましたが、刺さった言葉をまとめておきます。

 

・身近にいる人を大切にする、目の前の人に貢献する。

・誰からの影響でもなく、自分で決めたものは遂行できる

・生きていることに幸せを感じられると、起きていることに幸せを感じられる

・コンサル時に相手の未来を思い描き、心から信じてあげること。

 ⇔相手を批判しがち、うわべではなく心から出来るよといえるかどうか。

・自分はどうなりたいかを決め、絶対に出来ると信じてあげること。

・変化を恐れず、大胆に舵を切り続けることが大切。

・沢山のものを手に入れたかったら下心を手放すこと。

・今の状態で十分幸せだと感じ、その上でこうなったらいいよねを考える

・愛と貢献で世界を良くする。意見の相容れない人も愛する。

・隣人を愛すること。目の前の貢献が世界の貢献へつながる。

 

・・・小さくも、良い種をまき続けようと思いました。

 

 

夜は夜で、夜活という名の全員飲み会。

他グループの方とたくさんお話をさせていただきましたが、それぞれのカラーというものをはっきりと感じることができました。

 

やっぱりこうでなきゃいけないというものはなく、自分が思うこうありたいを人生を通して表現していく仕事なんだと改めて実感。

やり方ではなく、あり方が大切なんですね。

もっともっと自分に矢印を向けて、成長していきたいなと思える会でした。

 

結局朝4時まで飲んで、倒れるように爆睡。

3時間だけ寝て、朝食をとり、9時から11時までセミナーをして終了。

 

眠いはずが、学びが多すぎて完全に覚醒していました。

人は楽しいことであれば、眠気なんて関係ないんですね。

 

そしてそのまま横浜に戻り友人とお茶。

セミナー後の熱量をそのまま持って帰ったので、なかなか熱いティータイムになりました(笑)

 

散々しゃべった後は、拓巳さんのオフィスでダイヤモンドの知恵のシェア会に参加。

ヒマラヤの副社長であるソフィーさんが、またセドナに2週間行ってクリエイティビティについて学んできてくれたのでそれをシェアする会でした。

19時から21時までの2時間でしたが、内容の濃さといったらもう!

 

2時間では消化しきれず、そのあとお世話になっているダイヤモンドの知恵チームと焼き鳥を食べながら延々とこうでもないああでもないと反省会を繰り広げました。

 

クリエイティビティに関してはまた後日お伝えしますが、毎回新しい発見とともに、いかに自分が分かっていなかったということに気づかされるんですよね。

知恵の奥深さに毎度感嘆いたします。

 

そんな感じで10/5~6を過ごしておりました。

怒涛の学びウィークを過ごしていたわけですが、自分で決めてする学びは本当に楽しいんですよね。

自分でもスゴイスケジュールの入れ方だなと思いましたが、楽しいことならいくらでもできるんです。

 

誰から決められたのでもなく、自分で決めて行動していく、

これって本当に大切なことなんだなと実感しました。

 

結局学んだことは人として何が大切かということ。

小手先のテクニックとかそういったものではなく、

どんなあなたであれば、人がついていきたくなるのかということでした。

 

まだまだ自分磨きの旅は続きます。

沢山チャレンジして、たくさん失敗しよう。

傷つきながらも学んで学んで、人々をより良いところに導ける人になろうと思った2日間でした。

 

 

 

 

山崎拓巳さんの一泊セミナーへ

f:id:stagears777:20191005084249j:image

本日はスーパー学びウィークエンドということで山崎拓巳さんの一泊セミナーに参加してきます。

約200名程が参加されるようで今からワクワクが止まりません。

 

自分の課題を明確にして準備万端の状態で学んでこようと思います。

 

セミナーを受ける時はしっかりと何を学びたいのかを明確にして参加すると吸収率も一気に上がりますよね。

 

今回の自分の課題はどうしたら良いコミュニティを作ることができ、またそこから2次サービスへ移行するにはどのようなアプローチをかけていけばいいかを確認すること。

 

オンラインサロンが盛んな今、よいコミュニティが作れるというのは非常に重要な力となってきます。

 

山崎拓巳さんも様々な分野でコミュニティを持たれていますが、どんなことを意識しながらコミュニティの運営を行っているのかを学びたいですね。

 

仕事を楽しみ、人々をより良いところへ導ける人が良きリーダーであると言われておりますが、そんな人になるための2日間を過ごそうと思います。

 

 

ライティング作業開始!

f:id:stagears777:20191004190502j:image

 

普段は仕事中に合間を縫ってブログの記事を作成しているのですが、今日からライティングのお仕事をさせていただいてるので事前に記事が作れませんでした。

今必死にiPhoneフリック入力で記事を作成しています(笑)

 

自分に制限をかけず、どんどんいろんな仕事に挑戦して収入源を増やしていきたいですね。

セブンポケッツと言って7つの収入源を持つというのが大切と言われていたりしますが、ネットを駆使すればいくらでも仕事を増やせるような気がします。

 

ただ、7つとなるといくつかの仕事は自動化していかないと継続は厳しそうですね。

新しい仕事にチャレンジしつつ、仕事を仕組化してオートマチカリーに収益を上げられるような形に整えていくスキルを養わなくては。

 

仕事というと月給20万とか、時給1000円とかそういった形のものを想像しがちですが、1円でも収益を上げられたらそれは立派な仕事なんですよね。

食っていけるかは別として、収入を生み出したという事実が大切だと思います。

何かしたいけどなかなか手がつかないという方は仕事という概念が固定化してるのかもしれません。

 

まずは1円生み出すことから始めてみましょう。

0→1ができたら1→100は案外かんたんにできるもの。

小さいけれど1を生み出すのは本当に大きな一歩なんですね。

 

空いた時間を無駄にせず、コツコツと作業して売上とともにノウハウも学んでいこうと思います。

 

 

…案外フリック入力でもサクサク記事はかけたなぁ。大学生が論文をiPhoneで書くというのもなんだか納得がいきますわ。

ランニングの習慣化

f:id:stagears777:20191003162753j:plain

昨日は仕事後一日予定がなかったので、日課となった筋トレを終えた後にランニングをしてみました。

かなり久々のランニングでしたがこれも習慣化するためにライトに10分間だけ。

 

毎日会社へは自転車で20分ほどかけて通勤しているのでランニングも軽くできるだろうと思っていたのですが、全然使われている筋肉が違いました。

自転車だとほとんど汗もかかないのですが、昨日は10分走っただけで汗ダラダラ。

たった10分でなかなかの疲労感でしたが、10分程度なら毎日続けられるなと実感できました。

翌日に疲労が残らないように24時には就寝。しっかり7時間は寝れました。

 

そして翌日、疲労感が心配でしたが・・・朝起きてみると体が超スッキリしていました。

 

疲労感はまるでなく、むしろ体は軽い感じ。

体が軽いので心も開放的で、自転車通勤もいつもよりも軽々と終えられました。

 

仕事はデスクワークで全然体を動かさないのですが、そういった方ほど、短い時間でもいいので有酸素運動を取り入れたほうがいいんだなと改めて実感。

特に座った姿勢は血流がかなり悪くなるので、ランニングなどでしっかり体全体の血のめぐりを良くしてあげる必要があります。

 

最初は無理せず本当にゆっくりなペースでいいです。

目安としては時速9キロ、1kmあたり7分という早歩きより少し早いくらいのペースが効果的。

 

このペースで走ると脳にもいい効果があり、前頭前野が活発化します。

前頭前野とは判断力や将来予測、計画立てなどに大きく影響を及ぼす部分なので仕事のパフォーマンスにもいい影響を与えるでしょう。

 

またランニングなどのリズミカルな運動をすることでセロトニンが分泌されるのでストレス解消にもつながるなど、ランニングはいいことづくめなんですね。

 

毎日続けたらどんな効果があるのか、自分の体を使って実験していこうと思います。

 

とにかく習慣化のためには毎日やるけど嫌になる前にやめること!

ランニングを快と結びつけて楽しみながらやっていこうと思います。

 

手放す勇気

f:id:stagears777:20191002165747j:plain

なんだか今日は朝から体が重いな~と感じていました。

仕事中も全然気乗りがせず、ぼーっとする時間が多かったんですね。

 

なんでこんな状態なんだろうと思い瞑想しながら内観してみたところ、自分が掲げている目標に対してかなり焦っている状態であると気づきました。

 

頭の中でもっとこうしなきゃとか、あれができていないとか、無数に今の自分を否定するような言葉が反芻しているような状態だったんですね。

 

完全に脳内が焦りと不安でメモリ不足になっていました。

 

今まではこんな時にどうやったらポジティブな思考に持っていけるかを考えていましたが、結局それをしても一瞬ポジティブになるだけでまたネガティブな状態に心は振れてしまうんですね。

そしてネガティブになってしまった自分を責めて、更にネガティブな状態に。

完全に負のスパイラルに突入してしまいます。

 

そこで今回は瞑想をしながら今思い浮かぶやるべきことや目標、成し遂げたいこと、夢などをすべて手放してみることにしました。

 

こうならなきゃとか、もっとこうしたいという義務感や期待も全て手放して、今、この瞬間を呼吸とともに感じる。

 

そして、心のざわつきが収まってきたのを感じたら、今現在自分の周りにあるものを思い出す。

 

働ける職場があり、帰れる家があり、五体満足な体があって、大切な家族や友人がいる。

 

あるものにフォーカスをしていると、どんどん幸せな気持ちがあふれてきます。

 

だいたい心が焦ったり疲弊したりしているときって、ないものにフォーカスしがちなんですよね。

 

義務感をすべて手放し、今ここに存在するすべてを感じる。

そうすると自然と幸せな気持ちになることができて、今この瞬間を満たされた気持ちで過ごすことができるようになるんですね。

 

会社のトイレで5分ほど瞑想していたのですが、一気に頭がすっきりして午後の時間はサクサクと仕事をこなすことができました。

無事にブログ更新も完了です(笑)

 

夢や目標を持ち、それに向かって邁進することは素晴らしいことですが、やりたかったことがやるべきことに変わり、義務感で押しつぶされそうになる時があります。

 

そんな時は夢や目標を一度すべて手放してゼロの状態に戻っていくことが大切です。

そして今、この瞬間の幸せをしっかりと感じきる。

 

その上でもう一度自分の目指すべき未来を考えたときに、今までと違った景色を見ることができるようになると思います。

 

満たされた自分でないと本当に素敵な未来は描けないんですね。

 

望む未来を手放し、今ここに集中して満たされた後、もう一度心から望む未来を描きなおす。

 

夢や目標に対しての思いが強ければ強いほど、それを手放すのは怖く感じますが、勇気をもって手放すことでずれていた自分を感じ、軌道修正ができるようになるんだと思います。

 

手放す勇気を常にもち、満たされた状態でチャレンジを続けていこうと思った今日の学びでした。

 

 

 

 

微習慣のススメ

f:id:stagears777:20191001121537j:plain

 

昨日は仕事中に熱中症になりかけましたが、ブラインドを下げたら今日は絶好調。とりまさです。
風通しよりも日光の方が大敵であるということが良く理解できました。

 

最近は平本あきおさんのこちらの本を読み、微習慣を継続中です。

 

 

9月の初旬に読んだのですが、そこから筋トレが毎日継続できています。

 

今までも何度も筋トレを継続させようと頑張っては来たのですが、だいたい1週間で習慣化を妨げるような出来事が起きてそこから頓挫。

気付いたころには筋トレのキの字も忘れているような状態に。

 

そこで、この平本さんの微習慣の手順を踏んでみたところ、毎日しっかり筋トレができるようになり、今では筋トレをしないと気持ちが悪いような状態になりました!

 

いったいどんな方法かというと、以下の4つに従って行動を起こすだけです。

 

①ちゃんとやらない

②最後までやらない

③効果が出るまでやらない

④わざわざ時間をとらない

 

いややっとらんやないかい!という感じがしますが、ちゃんと行動は起こすんです。

筋トレだったら1回だけとか、そんなもんでいいんです。

 

その代わりに毎日必ず継続すること。

 

でも一回だけなら簡単にできるので毎日継続することは簡単なんですよね。

しかも逆に1回だけで終わらすほうが難しい(笑)

 

しかし、絶対にやりすぎてはいけません。

ストレスを感じたり、きついな~と感じ始めたらすぐにやめる。

 

要するに筋トレと嫌な感情をむずびつけないことが大切です。

 

 

 

そして逆もしかりで、良い感情と結びつけることも大切。

 

甘いものが好きな人だったら筋トレをするたびにチョコを一つ食べるでもOK。

僕の場合は音楽をかけると気分が高まるので、好きな音楽を爆音でかけながらちょっとだけ筋トレをします。

 

疲れているときは一日10回程度で、終わったら「よくやったわ~自分」と自分を思い切り愛でます(笑)

逆に調子の良い時は50回とか100回とかやっちゃいます。

 

とにかく嫌な感情になる前に行動を終わらせ、毎日継続させるということが重要です。

 

そんなことを繰り返していたら、平均して30~40回程度は毎日筋トレをするようになっていて、しっかり筋肉もついてきました。

微習慣の効果、おそるべしです!

 

この微習慣はほかのどんなことにも応用可能で、今はブログに応用しています。

昨日の記事なんかまさにやる気のない時の記事ですよね(笑)

 

でもブログを習慣化するためなら仕方ないということであのくらいの記事でも良しとハードルを下げることにしました。

100文字以上書いたらOKと自分を甘やかしまくっています(笑)

 

しかし、ブログを書くということに対して全く抵抗がなくなってきました。

どんなクオリティであれ、ブログを書きたいと思えるようになったんです。

まずはしっかり数をこなそうということで、今後もブログの習慣化も続けていきたいと思います。

 

何かを成し遂げるにはどうしても行動量が必要になってきます。

そのために微習慣は非常に役立つツールです。

初動こそ遅いですが、習慣化してしまえばこっちのもの

あとは自動運転で目標達成まっしぐらです。

 

ぜひ皆さんもちゃんとやらない微習慣で、やりたいことを習慣化してみてはいかがでしょうか。