4STEPPER’S DELIGHT

マイケルローチ直伝、夢を叶える4つのステップや元気になる考え方をお伝えします。

習慣化の敵

f:id:stagears777:20190630012152j:plain


ブログを再開して7日目ですが、さっそく毎日ブログを書くという習慣が破られそうになりました。

 

まあ、24時を過ぎているので、厳密にはアウトかもしれませんが寝たら一日が終わりと考えればセーフです(笑)

 

本日は山崎拓巳さんとヒマラヤ副社長の斉藤ソフィーさんの

「ダイヤモンドの知恵 リーダーシップ編シェア会」に参加してきました。

 

その学びを書こうかなと思い、夜には予定がなかったのでゆっくり記事をまとめて書こうと考えていました。

 

しかし、ひょんなきっかけから兄にダイヤモンドの知恵の話をしたら、予想外の意気投合。

 

気づいたら3時間くらい話し込んでしまい、全然時間がなくなってしまいました。

 

本当はノートに書くべきことをしっかりまとめて、ブログを書きたいのですが、

今回はなぐり書きのメモを横に添えてギリギリで執筆しています(笑)

 

 

 

何かを習慣化しようとした時にネックになるのは「予想外の予定」なんですね。

 

まとまった時間があれば十分実行可能な習慣化でも、ちょっと予想外の予定が入ると、

その時間が取れなくなる。

 

そうすると、妖怪「明日でいいや」が顔を出し、布団でYoutubeとか見だしちゃうんですよね。

 

習慣化をより強固に行うには、継続したい習慣を細分化して空いた時間に少しでもとりかかることが大切なんだなと学びました。

 

ブログだったら、ちょっとした移動時間に概要のメモだけ書いておくとか、

導入の文章だけ作っておくとか。

 

一気に時間をとってすべてを終わらせようとするのではなく、行動を細分化して一口サイズで取り組んでいくというのがコツなんですね。

 

 

 

そして、どうしても継続できないときは「ちょっとだけ取りかかる」のも大切。

 

ブログだったら、概要だけちょっと作って明日に持ち越す。

筋トレを習慣化したい時に、体調不良でつらい時は一回だけやるなどですね。

 

「作業には一瞬でも取り掛かったんだよ!私ってえらい!」を作るんです(笑)

 

そうすることで、なにもせず明日を迎えた時に現れる、妖怪「私って駄目な奴」と遭遇せずに済みます。

 

習慣化の行動が少しでもできたと思えていれば仮に完全な行動が取れていなくても、

脳は習慣化が途絶えたとは判断しないのです。

 

失敗しても自己肯定感を下げないのが大切ですね。

 

 

 

 

そしてそれを21日間続けることが出来たら、ほとんど習慣化は完了です。

 

それをしないと気持ち悪い状態になっているので最強になります。

 

 

 

習慣化の敵は予想外の予定、そして対処法は行動の細分化して失敗しても自己肯定感を下げないこと。

 

肝に銘じて明日もブログ更新楽しみます(笑)